片平歯科医院 診療案内
虫歯治療
美味しく食事するためには、健康な歯が欠かせません。そのためには、口腔内の環境を良い状態で保つことが大事です。
大人のむし歯の場合、早期発見・早期治療が大事です。当院では、可能な限り健康な歯を保存し、なるべく抜かないような方針を採っています。そのためにも、早めに治療においでください。
また歯医者さんでの治療も大事えですが、日常のお手入れと定期検診を受けて頂くことが、一番のむし歯予防になります。予防歯科という概念と正しいお手入れ方法や知識を持って頂くことが大事だと考えております。
歯を虫歯にさせないためには正しい歯磨きの方法とプラークコントロールが重要です。
歯周病の原因は、虫歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、プラークが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。
歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。
また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。
歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べものが噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
歯を健康に保つために何よりも大切なのは「虫歯にしないぞ!!」という患者様自身の気持ちです。
その気持ちさえあれば毎日の歯磨きも頑張れるはずです。定期的な歯科健診も忘れずに行くようにしましょう。
歯周病
歯周病とは?
歯の周りには、歯を支えるために必要な様々な組織(歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨)があります。歯周病(歯槽膿漏)は、歯の付け根に付着した歯垢の中の歯周病菌が、
歯肉や歯を支える骨を破壊し、最終的には歯が抜けてしまう病気です。歯垢に唾液成分の無機質が沈着し、硬く石灰化した歯石に、歯周病菌の温床となります。
はじめは歯周の歯肉に炎症を起こし、出血します。
進行すると歯肉溝が深くなっていき、歯がぐらつき、歯の根が見えてきます。そのうちに口臭や出血がひどくなってきり、常時ウミが出てくるようになります。
歯周病は、一本だけでなく多数の歯が一度にかかることがほとんどで、虫歯と違い、痛みなどの自覚症状がなく進行します。
長い間、歯周病のサインを見逃して放置し、歯がぐらぐらになってから来院しても、抜歯しか手段がないこともしばしばで、いきなり歯を失ってしまうことになりかねません。
歯周病の原因
成人が歯を失う一番多い原因は歯周病です。
歯垢とは、口の中で繁殖した細菌がネバネバした物質(プラーク)とともに歯にくっついているもので、細菌のかたまり(バイオフィルム)と呼ばれています。
歯垢は次第に硬くなって、歯石となり、歯科医院以外では簡単に取り除けなくなります。
それ以外にも、糖尿病などの全身の病気や、喫煙などの生活習慣が、歯周病を引き起こすきっかけとなったり、悪化させる原因になったりしています。
歯周病は細菌感染症で、歯垢を長期間放置することで、バイオフィルムという細菌集団の膜が歯に強固に付着し、歯周病を進行させます。
歯周病セルフチェック項目
以下の症状に当てはまる方は、歯周病の可能性があります。
ぜひ、一度ご相談ください。
- 歯がムズかゆい
- 歯を磨く時、歯茎から血が出る
- 歯茎から膿が出る
- 歯と歯茎の接しているところが赤く腫れている
- 口臭が気になる
- 唾液がネバネバする
- 朝起きた時、口の中がネバネバする
- 食べものが噛みづら
入れ歯・義歯
毎日の食事は快適に、楽しく味わいたいものです。しかし、入れ歯は単にものを食べるだけの道具ではありません。自然な口元や歯を形成したり、話をするのにも入れ歯は重要なものです。
入れ歯を意識せずに食事や会話ができれば気持ちも明るく自信も生まれてきます。そのためにもしっかりとした事前の検査や顎の形の測定などを綿密に行い、適合の精度の高い入れ歯、患者様のニーズに合わせた入れ歯が必要になります。
患者様ご自身でもしっかりと自分に合った入れ歯を製作してもらえる歯医者を選ぶことが重要です。
入れ歯には、色々な種類があります。
保険適用のもの、材料や作り方の違いにより、健康保険適用外のものなどその種類は様々です。
保険適用でも十分に患者様が満足できる症例もありますし、また健康保険適用外でも色々な理由により患者様に満足して頂く義歯を作るのが難しい場合もあります。
患者様のニーズに合わせて、歯科医との話し合いでお決めになられるとよいと思います。(各入れ歯には適応がありますので、歯や骨の状態によりできない場合があります)
「入れ歯」というとなんとなく、年寄りじみた気がしないでもありません。
でも、なくなった歯を悔やむより、入れ歯によって、これからの暮らしを快適にすることの方がもっと大切です。
金属床義歯
金属床義歯はどんな入れ歯?
入れ歯の土台となる部分を金属で作る健康保険適用外の入れ歯です。
金属を使用することで、薄い土台でも強度を持つことができ、より自然な装着感があります。
また、金属が熱や冷たさを伝えるので、食べものの味そのものの味を味わえます。
メリットは?
熱や冷たさをよく伝えるので、食事を楽しく召し上がれます。
土台が薄いので、装着した時に違和感が少ないです。
右上の写真は、金属床と、樹脂の土台の厚みの差を実際にごらん頂ける写真です。
床の部分が金属なので、薄い、割れにくい、熱の伝わりが良い等の利点があります。
床の部分に用いられる金属は3種類あり、以下のような特徴があります。
- コバルトクロム床・・・最もオーソドックスな金属入れ歯
- チタン床・・・軽くアレルギー反応も起こりにくい材質
- 金床・・・最も熱の伝わりがよく身体に優しい素材
入れ歯Q&A(総入れ歯)
- 入れ歯を長持ちさせる方法はありますか?
-
まず定期的に検診を受けることが長持ちの秘訣です。就寝時は取り外し、水の中に入れて保存してください。
また、入れ歯は高温に弱いので、入浴などは特に問題ありませんが、サウナ等を利用される場合は入れ歯を取り外すことをおすすめします。
小児歯科
「子どもの歯は虫歯になっても永久歯に生え変わるから、ほうっておいても大丈夫!」なんて思っていませんか?
子どもの歯が健康か、正しい治療されているかは、永久歯の歯並びだけでなく、成長期の身体の発育にまで影響してきます。子どもの歯が痛みだしたり腫れたりした際、治療経過が悪いのが現状です。
子どもの歯は生え変わるものというのは間違いです。
お子さまの正常な成長発育のため、治療と同様に予防歯科も大切です。
小児の歯科治療の前に
歯の治療は大人でも嫌なものです。大人に我慢できることでも子どもにとっては大変なことです。特に小さなお子さまなら尚更のことです。
当院ではそれぞれのお子さまの性格を考慮し、根気よく、慎重な治療を受けて頂けるよう努力いたします。
恐がることはなく、安心して治療を受けに来てください。
- 1.嘘はつかない
-
なるべく嘘をついて連れてこないようにしてください。かえって嫌がる原因になります。
その分、治療の後は、たくさん褒めてあげてください。
- 2.身軽な服装で
- 幼児は歯科治療を嫌がって泣いたり暴れたりすることがあり、汗をかくこともあるので、治療中はTシャツなど身軽な服装でご来院ください。
- 3.リラックスさせましょう
- 待合室では保護者の方が本を読んで聴かせたり、治療前にできるだけリラックスさせるようにしてあげてください。予防歯科を行っております。
シーラント
シーラントとは、奥歯の噛み合わせの部分にプラスチックを埋め込んで、その部分を虫歯予防する方法です。
その方法は非常にシンプルで、シーラントをする歯の溝をきれいにし、そこにレジンを貼り付けるのです。(レジンとは、虫歯治療の時につめる白いもの)
奥歯など歯磨き時にブラシが届きにくい場所に有効です。
フッ素塗布
フッ素を歯に塗ることで、虫歯になりにくい歯にすることができます。
フッ素には、歯のエナメル質の強化、再石灰化の促進、虫歯菌の活動抑制などの効果があります。
予防歯科
歯を虫歯にさせないためには正しい歯磨きの方法とプラークコントロールが重要です。
歯周病の原因は、虫歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、
プラークが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。
歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。
歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べものが噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
歯を健康に保つために何よりも大切なのは「虫歯にしないぞ!!」という患者様自身の気持ちです。
その気持ちさえあれば毎日の歯磨きも頑張れるはずです。定期的な歯科健診も忘れずに行くようにしましょう。
TBI(ブラッシング指導)
TBIとは「トゥース・ブラッシング・インストラクション」の略で、歯科衛生士などによるブラッシング指導を指します。
毎日ご自身が行うブラッシングは、虫歯や歯周病を予防するために大切な要素です。正しいブラッシングを身につけることで、プラーク(歯垢)を溜めることなく清潔な歯にしましょう。
診療時間のご案内
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
あさ|9:00~12:30 |
○ |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
○※ |
ごご|14:30~17:00 |
○ |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
/ |
よる|17:30~19:30 |
○ |
/ |
○ |
/ |
○ |
/ |
/ |
0725-57-7501
●予約優先制です。お電話にてご予約ください。
※ 日曜日の診療は9:00~12:00までです。
※ 休診日|木曜日・祝日